Ubuntu18.04にLinuxbrew入れた時の備忘録

Linuxbrewとは

HomebrewのLinux版のこと。

LinuxでもMacと同じようにパッケージ管理をしたい場合に使用します。

Linuxでも以下のコマンドでパッケージをインストールできるようになります。(caskオプションは使えない)

$ brew install <パッケージ名>

インストール

事前に必要となるパッケージをインストールします。

$ sudo apt-get install -y build-essential curl file git

Linuxbrew本体をインストールします。

sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/install.sh)"

.bashrcにLinuxbrewのパスを通します。

$ echo "export PATH='/home/linuxbrew/.linuxbrew/bin:/home/linuxbrew/.linuxbrew/sbin':$PATH" >> ~/.bashrc

# .bashrcの再読み込み
$ source ~/.bashrc

#コマンドの確認
$ brew doctor
Your system is ready to brew.

使い方

Homebrewと全く同じ(caskオプションは使用できない)です。

①パッケージのインストール

$ brew install パッケージ名

②パッケージのアンインストール

$ brew uninstall パッケージ名

③パッケージの検索

$ brew search パッケージ名またはキーワード

④パッケージの更新

$ brew upgrade

⑤Linuxbrewの更新

$ brew update

終わりに

Linuxbrewを導入した目的は、Mac用のdotfilesをUbuntuでも使用できるようにしたいという重いからだったのですが、caskオプションが使用できないため、エディタ等のツールのインストールが一元化できなかったので残念です。まあ、Ubuntuのストアから必要なツールはインストールできるので、ツール系は分けるしかないかなと。