2018-01-01から1年間の記事一覧

AWS RedHat7.6(HVM)にOracle JDK8 入れてみた時の備忘録

AWS環境にアプリケーション・Webサーバーを作成する際に設定したことのメモ。 環境は以下の通りで Amazon Linux ではなく RedHat を使用しました。 EC2 RedHat7.6 T2.medium 以下の手順で Oracle JDK のインストールから環境構築まで、RedHat以外の Linux で…

【備忘録】Ansible応用編① EC2インスタンス作成から鍵認証ログインの自動化

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 環境 ・【備忘録】Ansible② Playbookとインベトリの書き方 で使用したEC2 ・T2.micro(webサーバー) ・Python2.7.14(boto、awscliインストール済み) ・aws-cli…

【AWSメモ④】aws-cli セットアップ(Amazon Linux 2)

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 環境 ・Amazon Linux 2 ・Python2.7.14(デフォルト) pip のインストール Amazon Linux 2 には、pip が入っていないので、以下のコマンドを実行してインストール…

【備忘録】Ansible① 概要

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 Ansibleとは サーバー構築を自動化するツール 主に構成管理やアプリケーションのデプロイ、継続的デリバリーを自動で実行するためのツール(他の使い方もできる)…

【備忘録】Ansible② Playbookとインベントリの書き方

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 環境 ・インスタンスタイプ : T2.micro ・OS : Amazon Linux 2 インストール Amazon Linux2 環境ではExtras LibraryにAnsibleパッケージが含まれているので、 …

GitLab最小構成セットアップ(AWSに応用可)

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 実行環境 OS:Ubuntu 18.0.4 CPU:2コア メモリ:4GB HDD:120GB ※ EC2を使用した場合、T2.medium、ストレージ30GB で動作確認済み 6人で使用した実績あり Docker…

【AWSメモ③ 】CloudWatch 備忘録

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 CloudWatch とは 以下のことが手軽にできる運用監視サービス ・異常な状態を検知して、自動で復旧 ・メトリクスに応じてアラート通知、アクションの設定ができる …

【Pythonメモ】モジュールのプロファイリング

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 実行環境 ・windows 10 Pro 64bit ・Python3.6.3 cProfile モジュール cProfile ライブラリを使用するとモジュール内のオーバーヘッドを確認できる。 サンプルコ…

【AWSメモ②】請求アラーム機能の設定

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 請求アラーム機能 AWS使用料金が一定枠を越えた際にメールで通知する機能。 無料枠だと以下が基準 Amazon EC2 ・1 か月あたりの Linux、RHEL、または SLES t2.mic…

【AWSメモ①】EC2インスタンス作成からSSHログインまで

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 環境 ・windows 10 Pro 64bit ・Tera Term (ホスト接続用) リージョンの設定 コンソールにログイン後、リージョンを「アジアパシフィック(東京)」に変更 インス…

【FireBase備忘録】サーバーレスSPA作成②

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 第2回 プロジェクトのデプロイとRealtime Databaseとの連携 デプロイ用プロジェクトの作成 自作のスターターキットを使用してプロジェクトを作成していく。 スタ…

【備忘録】Vimの基本的な使い方

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 Vimのモード ■ Normalモード(ノーマルモード) Vim固有の操作を実行するモード。カーソル移動などの基本操作が行える。 ■Insertモード(挿入モード) 普通のエディタ…

【Pythonメモ 】例外を呼び出し元に送信する方法

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 ・関数内のexcept内で、raiseを行うことで例外を呼び出し元に送信することができる。 呼び出し元に例外を送信するサンプル #!/usr/bin/python # -*- Coding: utf-…

【FireBase備忘録】サーバーレスSPA作成①

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 第1回 FireBaseの準備 はじめに アプリケーションは以下の構成で実装する。 React.js (UI) Redux (データフロー) Firease (ホスティング + データベース) プロジ…

【Jenkins備忘録】Python自動テスト環境構築④プロジェクト作成編

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 ・Jenkinsの初期設定が完了したところからスタート。 プロジェクトの作成 ・ダッシュボードの左上段「New Item」を押下する。 ・下図の画面に遷移するので、プロ…

【Jenkins備忘録】Python自動テスト環境構築②テストコード準備編

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 ・Python3.6.0をインストールしたところからスタート。 テストコードの準備 ・Pythonのユニットテストには標準で用意されているunittestフレームワークを使用する…

【Jenkins備忘録】Python自動テスト環境構築①Python準備編

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 ・Ubuntu16.04のインストールが完了したところからスタート マシンスペック & OS OS Linux Ubuntu 16.04 64bit CPU Core2 Duo RAM 4GB ROM 80GB Python3.6のイン…

【自分用メモ】マークダウン記法テンプレ

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 Markdown記法のテンプレート # 見出し1 ## 見出し2 ↓区切り線 ***** ## セクション 1. [セクション1](#link) 2. [セクション1](#link) 3. [セクション1](#link) #…

【Jenkins備忘録】Python自動テスト環境構築③jenkins準備編

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 jenkinsのインストール ・jenkinsの起動にはjavaが必要なのでOpenJDKまたはOracleJDKをインストールする。 $ sudo apt-get install -y openjdk-8-jdk ・jenkinsの…